HOME>9月のおすすめ 小布施堂・えんとつ・桝一市村酒造場
厳しい暑さも和らぎ、小布施の町もようやく秋を身近に感じられる頃となりました。
秋の味覚をふんだんに使った、今月のお料理をご紹介いたします。
【栗の茶巾絞り葛仕立て】
丁寧に裏ごした栗でお作りした、口当たり滑らかな茶巾絞りでございます。
中にお入れした、わさびの風味とゆり根の食感がアクセントです。
【秋鯖椀】
脂の乗った秋鯖と旬のきのこをたっぷりとお入れしたお椀でございます。
柚子の爽やかな香りが食欲を掻き立てます。
【肉団子】
肉汁たっぷりの大きな肉団子と色とりどりのお野菜を、
豚のブイヨンでじっくりと炊き上げました。
身体温まる一品でございます。
【栗おこわ】
大粒の栗がごろっと入った、秋を感じられるおこわでございます。
栗そのものの甘さをご堪能ください。
【ぶどう餅】
わらび粉でお作りしたぶどう餅と、新鮮で甘味の強いぶどうをお入れしたデザートでございます。
ぶどう餅のモチモチとした食感をお楽しみください。
お知らせ
9月10日(水)から10月18日(土)までの期間は、
小布施堂本店レストランの通常営業をお休みさせていただきます。
尚、9月10日(水)から10月16日(木)までの「本店 朱雀コース」並びに
「栗の点心 朱雀」「モンブラン朱雀」のご予約は、
オンラインにて受け付けてございます。
お席に限りがございますので、お早めにお申し込みくださいませ。
https://suzaku.obusedo.com/
実りの秋を迎えた小布施町に是非お越しください。
●小布施堂本店
えんとつでご提供している「モンブラン朱雀」は
軽い食感が特徴のセミフレッドを使い
季節限定「栗の点心 朱雀」を洋風にアレンジしたもので、
通年でご提供しております。
えんとつでは、お飲み物にコーヒーハンターである
ミカフェートの川島良彰さんが考案した、
モンブラン朱雀にぴったりのオリジナルブレンドの
「朱雀ブレンド」をご用意しております。
モンブラン朱雀の為に産地までこだわり選ばれた
コーヒー豆を焙煎、挽き方まで調整しています。
挽き立ての豆を丁寧にハンドドリップでご用意致します。
フルーツのように新鮮な「朱雀ブレンド」を
モンブラン朱雀と一緒にお楽しみください。
皆さまのご来店お待ちしております。
メニュー
・モンブラン朱雀とお飲み物のセット 2,000円
コーヒー朱雀ブレンド
アイスコーヒー
紅茶
アイスティー
リンゴジュース
お知らせ
9月10日(水)~10月16日(木)の間は事前予約制となっております。
ご予約の詳細は以下のページをご覧ください。
https://suzaku.obusedo.com/
※10月17日(金)、10月18日(土)はお休みさせていただきます。
何卒ご了承いただきますようお願いいたします。
この地方の方言で量り売り直飲のこと。
居酒屋やスナックなどのない時代、酒屋の店先は庶民の社交場であり、
一日の疲れを癒したのがこの手盃である。
昭和初期から中期頃は一日労働しても一升の酒が買えないほどお酒は貴重だった。
今の時代は一日の賃金で一斗(一升瓶10本分)の酒が買える時代になっている。
桝一市村酒造場の店の奥にある復元した手盃台では、
有料でこの蔵のお酒がすべて味わえるようになっている。
又、この手盃にてお客様どうしの会話が弾み、より親しくなれることもあります。
気軽にお越しいただき、楽しんでいただければ幸いです。
日中は暑い日が続いていますが、朝夕は過ごしやすくなり秋を感じる季節になってきました。
秋の味覚、栗をたっぷり使った栗かのこどら焼きがおすすめです。
ふくふくとした生地で、栗の粒が入ったあんを挟んだ、
手のひらに収まるほどの大きさです。
「栗かのこどら焼き」
1個 357円(税込)
5個 1,934円(税込)
小布施堂本店、MIDORI長野、ながの東急、オンラインショップなどで販売中です。
https://shop.obusedo.com/shopbrand/dorayaki
●小布施堂本店